› “隊長”ブログ 『他人のフンドシ』 › 純情きらり『手形の道』☆さんぽ例

2006年04月03日

その20 (大花火と“家康”公)

前回の『手形の道』の記事で、桜まつりゾーンを振り返って見た場所・・・


実は、ここら辺りが、岡崎市の2大イベントのひとつ
『岡崎の大花火』のメイン会場となっています。


2時間で2万発を打ち上げる
日本でも指折りの花火大会です。

この道沿いに『菅生神社』という、小さな神社があるのですが・・・

ウチの“氏神”さまであります。(*^。^*) テヘペロッ

実はこの『岡崎の大花火』は、元々はここ『菅生神社』の奉納花火が
発展して観光化したモノなんだそうです。

そう思って『花火』を見ると、川から打ち上げる花火や対岸の仕掛け花火は
基本的には、『菅生神社』に向かってやってる感じになっていますし
神社の前の河川敷~土手の所に

このような桟敷席(アリーナ?)を作ります。(対岸には作りません。)

『岡崎の大花火』は、毎年 8月第1土曜日 に開催されています。



『菅生神社』を過ぎると、もう目の前に大きな橋がかかっています。
かつて路面電車が走っていた、メインストリートが『乙川』を渡る橋
『殿橋』です。ここの交差点を右に曲がり、橋を渡ります。


橋を渡り終えて160mくらい行った所の信号交差点を左に曲がって


250mほど行けば、右手に『名鉄・東岡崎』駅が出現します。


ここの横断歩道を渡ってみると、たいへんなモノがあります。


これです。 これは、何と! 
“徳川 家康” の手形です。w(゚o゚)w オオー!


サインも入っていますから、( ..)φカキカキ  間違いありません! 



いや・・・。 (O.O;)(o。o;) ドキドキ・・・ 真偽のほどは分かりませんが
純情きらり『手形の道』のモノとは、別に作られていますので・・・。
まぁ、こんな所にこんな物がある・・・って程度に考えて下さい。

さて、   \(^_\)ソレハ(/_^)/コッチニオイトイテ
次回は、いよいよ最終回。ドラマに出てきた『赤い神社』へ行きましょう。

では、また。(^0^)/~~ バイバイ   


Posted by 草野球チーム・自営隊“隊長” at 04:30Comments(0)純情きらり『手形の道』☆さんぽ例

2006年04月03日

最終回 (六所神社)

だらだらやって来たこの『純情きらり・手形の道☆さんぽ例』も最終回です。

前回のラストで言ってた、“家康”公の手形 を通り過ぎ

ここまでの進行方向へ進みます。

少し分かりにくい表現で、申し訳ありませんが、“家康”公の手形から
駅の建物に沿って歩いて行きます。
写真でいう「手前の道路」に沿って進むのですが
駅のロータリー&バスターミナルがありますから、やや遠回りになりますね。


上の地図からはみ出た?所に、信号機があり、その向こうに

ドラマで出てきた、赤い神社 の、看板鳥居 が現れます。

この鳥居は、目印としての意味合いもあるのか?
赤くキレイで、新しい感じのモノです。


この鳥居をくぐって真っ直ぐ250mくらい歩いて・・・


“美山 加恋”ちゃん 演じるところの“桜子”
子供時代の“キヨシ”と決闘をしたり・・・


“宮﨑 あおい”さん 演じるところの“桜子”
成長した“達彦”に楽譜をもらったりした・・・

『六所神社』さんへ、行きましょう。


目印の赤い鳥居をくぐり、『名鉄の線路(踏み切り)』を越えて・・・


『六所神社の松並木』の通りを抜けると、その先に


石で作られた(正式な?)鳥居 にたどり着き
そこをくぐったら、目の前に・・・


『六所神社』 さんです。
この石段を登って、ドラマのシーンと重ね合わせてみて下さい。



風情のある、美しい神社です。是非、お参りしてって下さい。





さて、『純情きらり・手形の道☆さんぽ例』も、やっと終了です。
初めの集合場所、『名鉄・東岡崎駅』の南口へ向かいます。
(先ほど通った、ロータリー&バスターミナル側の反対側ですね。)


先ほどの正式な石の鳥居を出たらすぐの、チョット広めの交差点

を左に曲がって進み、突き当りの所で右を向けば・・・



終点、『名鉄・東岡崎駅』の南口です。
さようなら・・・。気を付けてお帰り下さい。


もし、こんなモノでも
参考にしてくださる方が1人でもおみえになったら
こんなウレシイことはありません。

ありがとうございました。

では、また。(^0^)/~~ バイバイ  


Posted by 草野球チーム・自営隊“隊長” at 04:15Comments(0)純情きらり『手形の道』☆さんぽ例