2008年02月12日

『菅生神社』の基礎知識(純情きらり『手形の道』より抜粋)

前回の『手形の道』の記事で、桜まつりゾーンを振り返って見た場所・・・


実は、ここら辺りが、岡崎市の2大イベントのひとつ
『岡崎の大花火』のメイン会場となっています。


2時間で2万発を打ち上げる
日本でも指折りの花火大会です。

この道沿いに『菅生神社』という、小さな神社があるのですが・・・

ウチの“氏神”さまであります。(*^。^*) テヘペロッ

実はこの『岡崎の大花火』は、元々はここ『菅生神社』の奉納花火が発展して観光化したモノなんだそうです。

そう思って『花火』を見ると、川から打ち上げる花火や対岸の仕掛け花火は、基本的には『菅生神社』に向かってやってる感じになっていますし、神社の前の河川敷~土手の所に

このような桟敷席(アリーナ席?)を作ります。
(対岸には作りません。)

『岡崎の大花火』は、毎年 8月第1土曜日 に開催されています。


・・・・・・・以下略・・・・・・・・


では、また。(^0^)/~~ バイバイ   


Posted by 草野球チーム・自営隊“隊長” at 13:13Comments(0)菅生さんの御朱印コンプリート

2008年02月12日

御朱印帳GET (2018年06月30日のお店ブログ記事より)

2人の孫がいて、来年【還暦】を迎えるジイチャンですが・・・
(年齢は兎も角、女子向けの企画・・・だと思うんで・・・)

「ブーム」と言われてケッコウ経ってる・・・このタイミングで・・・



『御朱印帳』・・・買っちゃいました。(ゝω・) テヘペロ
場所は、ウチの町内の神社『菅生神社』さんです。

先日、出来上がったばかりの新作で、3色あります。


タテ:18cm × ヨコ:12cm(開くと24cm)。近年主流の大版サイズ。
表紙は『西陣織』。中の紙も高級品の『鳥の子和紙』を使っているので
墨の入りが早く、絵や文字がにじまないそうです。

ちなみに、1枚目は・・・こんな感じのスタンダード。


でも、1枚目だけは、葵のご紋が金色だったりして
色々と、スペシャルになっているそうです。


実は『菅生』さん、元々「岡崎最古の神社」だったりして
非常に格の高い神社として有名ではありましたが
数年前に、“宮司”さん代わられてから、評判が急上昇。

その最たるモノが【祭礼】や【お祓い】などの神事が
丁寧で、豪華になっています。
加えて「神社は、皆さんに寄り添っていたい・・・」
との事から、リクエストの多い『御朱印』にも、手間をかけています。



季節ごとの『限定御朱印』。美しくセンスも良いです。

お嬢さんがやってみえる「Instagram」がありまして・・・
そこで、『神事・祭礼』や『御朱印情報』だけではなく
御朱印などの、制作風景も見られます・・・


 ※ 写真クリックで、『菅生神社のInstagram』が開きます。

上の写真は、今春の『家康公さくら祭限定御朱印』
桜の花をひとつひとつ手押しをしてるところですが
雄しべ雌しべは、金色の筆で書かれているそうです。

お金儲けだったら、全面印刷で日にちだけ筆書きにしますよね。
これだけ手間をかけ、センスも良ければ、評判が急上昇する訳です。
ちなみに、『菅生さんの御朱印』は、市外・県外どころか
関東からも買いにみえる方があるそうですよ。



氏子の一人として、非常に鼻が高いのですが
ちなみに、毎年6月30日は『夏越の祓』という
「無病息災・厄除け」を祈る、神事があります。



やはり、ホンモノだな・・・というのが、夕方6時半より
『菅生神社・雅楽会』による、雅楽の演奏があるそうです。

昔は、絶対なかったですからね・・・。((((o゚▽゚)o))) ワクワク ♪

モチロン、御朱印も、あるみたいですよ・・・。





『菅生神社』




住所:岡崎市康生町 630−1
TEL : 0564-23-2506

駐車場:『岡崎公園・一般駐車場』がおススメです。
有料ですが、停めやすく安全ですからね。
場所は、当ブログの『CBCラジオ秋まつり2016 in 岡崎公園』
で書いた「岡崎公園・近隣駐車場」案内
をご覧ください。(ゝω・) テヘペロ



  


Posted by 草野球チーム・自営隊“隊長” at 12:12Comments(0)菅生さんの御朱印コンプリート

2008年02月12日

1月と2月の御朱印 (2019年01月29日のお店ブログ記事より)

ウチの町内の神社『菅生神社』さんでは
定期的に【限定御朱印】を出されています。


前に、このブログでも書きましたが・・・去年の初夏ごろ
『菅生』さんの、オリジナル【御朱印帳】を購入しました。

そして、せっかくなので・・・今年のお正月から
出来るだけ、【限定御朱印】を集めていこうと思い立ち
まず、第一弾『お正月・初詣バージョン』GETです。



左下に「平成31年1月3日」って書いてある通り
3日に神社にお参りして、いただいて来ました。
何と言っても“足立”家は『氏子』であり、徒歩5分ですからね。


そして、次の【オリジナル御朱印】が・・・コチラ






永禄9年2月12日。25歳の“徳川 家康” 公が、『菅生神社』にて
【厄除開運祈願】をされた・・・と記されています。

その日を記念して、2月の限定御朱印があります。

日程は、2月10日(日)・11日(月・祝日)・12日(火曜日)
いずれも、朝9時から15時までが、受付時間です。


「書き置き」と、当日「直接書き」があるのですが・・・
「書き置き」は、金色和紙の片面となります。




実は、去年も同じような感じだったらしいのですが
金色の和紙に、墨や印が馴染まず、乾ききらなかったのか?
お渡しが出来ない・・・という事態になってたようですが

今年は、筆書きに適した「金色和紙」に出会うことが出来たので
堂々の復活・・・って事だそうです。

「直接書き」は、2ページの見開きになるそうですが
やはり、金色和紙をいただきたい・・・と狙っています。
((((o゚▽゚)o))) ワクワク ♪



『菅生神社』




住所:岡崎市康生町 630−1
TEL : 0564-23-2506

駐車場:『岡崎公園・一般駐車場』がおススメです。
有料ですが、停めやすく安全ですからね。
場所は、当ブログの『CBCラジオ秋まつり2016 in 岡崎公園』
で書いた「岡崎公園・近隣駐車場」案内
をご覧ください。(ゝω・) テヘペロ



P.S. 基本的なことですが、一応・・・
※ 御朱印は「参拝の証」です。
 「書き置き」は、一人1枚
 「直接書き」は、一人1冊
がルールとなっています。
※ 初めに参拝をしてから、御朱印受付けに並びましょう。



  


Posted by 草野球チーム・自営隊“隊長” at 11:11Comments(0)菅生さんの御朱印コンプリート

2008年02月12日

桜まつり と 朔日(ついたち)詣り (2019年04月02日のお店ブログ記事より)

ウチの町内の神社『菅生神社』さんでは
定期的に【限定御朱印】を出されています。


前に、このブログでも書きましたが・・・去年の初夏ごろ
『菅生』さんの、オリジナル【御朱印帳】を購入したのをキッカケに
今年のお正月から【限定御朱印】を集め始めました。

その中の、メイン・・・というか、一番人気の
『桜まつり御朱印』が近々、配布されます・・・。



配布日は、4月5日(金)・6日(土)・7日(日曜日)に加えて
4月17日(水曜日) の、4日間の限定です。
いずれも、朝9時から15時までが、受付時間です。

今年は、デザインが2種類あります。


「書き置き」と、「直接書き」があるのですが・・・
写真、向かって左側が「直接書き」 右が「書き置き」です。

「書き置き」は、去年と同じデザインですが
「直接書き」は、桜が「ソメイヨシノ」から「八重桜」に変更。
神社前に流れる『菅生川』が、あしらわれました。

元々『桜の限定御朱印』は、一番人気なのですが
丁度、『岡崎公園の桜まつり』と重なりますので
(4/5・6・7 は、満開に近いことが予想されています・・・)
待ち時間が長くなることを、予めご承知おきください。
ちなみに、去年の受付までの平均待ち時間は
「2~3時間待ち」だったそうです。


P.S. 基本的なことですが、一応・・・
※ 御朱印は「参拝の証」です。
 「書き置き」は、一人1枚
 「直接書き」は、一人1冊
がルールとなっています。
※ 初めに参拝をしてから、御朱印受付けに並びましょう。








さて、“足立”家は、近所ということもあり
17日(水曜)を狙っているのですが・・・
ひとつ、問題に気付きました。


現在の『御朱印帳』の中身ですが
『御朱印帳』購入時に、まず一つ・・・


そして、今年から「御朱印コンプリート」を始めましたので
お正月の『初詣バージョン』・・・


2月の『“家康”公・開運厄除祈願バージョン』


が、2種類あって、2つともGETできたんで・・・


あれれ・・・。
『桜の御朱印』が見開きなんで・・・1ページ空いちゃう・・・


という訳で、毎月1日に行われている『朔日(ついたち)詣り』
に参拝させていただき、『朔日詣りの御朱印』をいただいてきました。



これで御朱印が偶数になったので、見開きに備えができたのですが・・・
『朔日(ついたち)詣りのご祈祷』が、その日に3~4回ありまして・・・
そっちのバージョンの御朱印が・・・しかも見開きでありましたので・・・



いや・・・ブンブン(>_< )( >_<)ブンブン
今回たまたま、「一日と定休日が重なった」ので来れましたが
毎月は来れないので・・・純粋に、ご祈祷を受けたのですよ。
(ゝω・) テヘペロ





『菅生神社』




住所:岡崎市康生町 630−1
TEL : 0564-23-2506

駐車場:『岡崎公園・一般駐車場』がおススメです。
有料ですが、停めやすく安全ですからね。
場所は、当ブログの『CBCラジオ秋まつり2016 in 岡崎公園』
で書いた「岡崎公園・近隣駐車場」案内
が、参考になるかも知れません。
(O.O;)(o。o;) ドキ ドキ





  


Posted by 草野球チーム・自営隊“隊長” at 10:10Comments(0)菅生さんの御朱印コンプリート

2008年02月12日

ゆく『平成』くる『令和』 (2019年04月30日のお店ブログ記事より)

いよいよ今日で『平成』が終わり、明日より『令和』となります。

基本的に、元号の変更は【天皇陛下の交代】により行われます。
これまでの交代は、“天皇陛下”のご崩御に伴うことなので
新たな元号のスタートという「祝賀ムード」よりも
「自粛ムード」の方が前面に出てしまいますが、今回は違います。

個人的には、この「祝賀ムードの元号変更」
心より大歓迎したいと思っています。


ところで、海外の人たちに勘違いされがちなので
軽く触れておきますが、天皇は海外の国王と同列ではありません。
単純に言ってしまうと『祭祀王』だそうです。
(「王」が誤解を招きそうですが・・・)

【祭祀】・・・って何? って思われる方の為に
Wikipedia より、ざっくりピックアップしちゃうと
「新年元旦の歳旦祭、春の祈年祭、秋には豊穣に感謝する新嘗祭(にいなめさい)
 節供(せっく)には七夕、重陽(ちょうよう)のお祭りなどの
【神事における祈り】の式典」

と言った感じです。


身近な分かりやすいところで言うと、神社の“神主”さん。
私たち個人の「厄払い」とか「心願成就」などを
神様に祈ってくれますが
その頂点にいる人が“天皇陛下”ですから
「神」でも「王」でもありません。
ただ、日本国民の多くは、天皇家をリスペクトしているだけです。
「上下関係」はモチロン、「主従関係」もありません。



そんな訳で、神道のイベントとも呼べる「新元号のスタート」ですから
ウチの近所の『菅生神社』さんでも、色々されるそうですが・・・
私が興味があるのは・・・御朱印です。(ゝω・) テヘペロ




「天皇陛下御即位記念特別御朱印」が出ます。




配布日は、5月4日(土)・5日(日)・6日(月・祝日)
いずれも、朝9時から17時までが、受付時間です。

こちらも『“家康” 公・厄除開運祈願』御朱印と同じく
「金色和紙」の御朱印となります。
御朱印コンプリート中に『元号の変更』があった幸運に感謝し
“ジュエル足立”の休日である最終日に並ぼうと思っています。
((((o゚▽゚)o)))
ワクワク ♪





『菅生神社』




住所:岡崎市康生町 630−1
TEL : 0564-23-2506

駐車場:『岡崎公園・一般駐車場』がおススメです。
有料ですが、停めやすく安全ですからね。
場所は、当ブログの『CBCラジオ秋まつり2016 in 岡崎公園』
で書いた「岡崎公園・近隣駐車場」案内
をご覧ください。(ゝω・) テヘペロ



P.S. 基本的なことですが、一応・・・
※ 御朱印は「参拝の証」です。
 「書き置き」は、一人1枚
 「直接書き」は、一人1冊
がルールとなっています。
※ 初めに参拝をしてから、御朱印受付けに並びましょう。



  


Posted by 草野球チーム・自営隊“隊長” at 09:09Comments(0)菅生さんの御朱印コンプリート

2008年02月12日

夏越の祓 (2019年06月28日のお店ブログ記事より)

夏越の祓(なごしのはらえ)とは、一年を半分にした6月の晦日(旧暦6月30日)に
執り行われていた神事です。
心身の穢れ(けがれ)や、災厄の原因となる罪や過ちを祓い清める儀式であり
「名越の祓」「夏越神事」「六月祓」とも呼ばれます。
年にふたつある神事「大祓(おおはらえ)」のうちのひとつで
心身の穢れや厄災を祓い清める儀式であった大祓は、毎年12月31日と
それまでの一年を半分にした6月30日に執り行われていました。
このうち、6月30日までの半年間の厄災を祓い清める儀式が、夏越の祓です。



夏越の祓では多くの神社で「茅の輪潜り(ちのわくぐり)」が行われます。
参道の鳥居や笹の葉を建てて、注連縄を張った結界内に茅で編んだ
直径数 m ほどの輪を建て、ここを氏子が正面から最初に左回り、次に右回りと
8 字を描いて計3回くぐることで、半年間に溜まった病と穢れを落とし
残りの半年を無事に過ごせることを願うという儀式だそうです。





そんな訳で、ウチの町内?の『菅生神社』さんでも
明後日・6月30日(日曜) 午後5時から
『夏越の祓・輪くぐり』が行われます。




ま・・・まぁ、ご推察の通り
私が取り上げるのは・・・
【御朱印】があるからですけどね。(ゝω・) テヘペロ




菅生神社』さんでは
イベント毎に【限定御朱印】を出されています。

今回の『夏越の祓』の御朱印が・・・コチラ


印刷じゃありませんよ。




今回の御朱印は『直接書き』になりますから
御朱印帳を、お忘れなく。(O.O;)(o。o;) ドキ ドキ





『菅生神社』




住所:岡崎市康生町 630−1
TEL : 0564-23-2506

駐車場:『岡崎公園・一般駐車場』がおススメです。
有料ですが、停めやすく安全ですからね。
場所は、当ブログの『CBCラジオ秋まつり2016 in 岡崎公園』
で書いた「岡崎公園・近隣駐車場」案内
をご覧ください。(ゝω・) テヘペロ



P.S. 基本的なことですが、一応・・・
※ 御朱印は「参拝の証」です。
 「書き置き」は、一人1枚
 「直接書き」は、一人1冊
がルールとなっています。
※ 初めに参拝をしてから、御朱印受付けに並びましょう。



  


Posted by 草野球チーム・自営隊“隊長” at 08:08Comments(0)菅生さんの御朱印コンプリート

2008年02月12日

『岡崎の大花火』 (2019年08月01日のお店ブログ記事より)

毎年、8月の第1土曜日の夜は、岡崎の大花火 です。


今年は明後日、8月3日(土曜日)の開催です。
岡崎が誇る【観光イベント】のひとつなのですが
実は、ウチの町内の小さい神社『菅生神社』の



奉納花火が大きくなって、観光イベント化されたモノだそうです。
そんな訳で、『菅生神社』の御朱印・・・のご紹介です。




ケッコウ、全国的に人気が広がってる『菅生神社の御朱印』ですが
やはりメインは、「春の桜」と「夏の花火」です。

今年は、コチラ・・・


向かって左側は「書き置き」で、多くの部分は印刷です。
その為、安くなってますし、配布も始まっています。

スケジュールは、こんな感じです。


直接書きは、当然「印刷できない」仕組みなんで・・・
お盆休みが明けてから、3日間の受付けのようです。

興味がある方は、是非。









『菅生神社』




住所:岡崎市康生町 630−1
TEL : 0564-23-2506

駐車場:『岡崎公園・一般駐車場』がおススメです。
有料ですが、停めやすく安全ですからね。
場所は、当ブログの『CBCラジオ秋まつり2016 in 岡崎公園』
で書いた「岡崎公園・近隣駐車場」案内
をご覧ください。(ゝω・) テヘペロ



P.S. 基本的なことですが、一応・・・
※ 御朱印は「参拝の証」です。
 「書き置き」は、一人1枚
 「直接書き」は、一人1冊
がルールとなっています。
※ 初めに参拝をしてから、御朱印受付けに並びましょう。





  


Posted by 草野球チーム・自営隊“隊長” at 07:07Comments(0)菅生さんの御朱印コンプリート

2008年02月12日

『天皇陛下御即位記念特別御朱印』 (2019年10月18日のお店ブログ記事より)

知らない間に、来週の火曜日(10月22日)が祝日になってました。



“ジュエル足立”のカレンダーでは
「即位礼正殿の儀」と書いてあるモノの、数字は黒字のままなので
休日とは知らなかったのですが、今年だけの特別な祝日みたいです。


5月1日の【御即位】の祝日に関しては、当ブログで書きました通り
“天皇”陛下は、【神社の“神主”さんの頂点】のような存在ですから
神道のイベントとも呼べる「御即位礼正殿の儀」は
ウチの近所の『菅生神社』さんでも、当然のように色々されるそうです。

まぁ、私が興味があるのは・・・御朱印ですけどね。 (ゝω・) テヘペロ




「平成」から「令和」に代わるときに出された
「天皇陛下御即位記念特別御朱印」



とは別に、10月19日(土) ~ 22日(火・祝)の
朝9時から15時までの時間で、新たに2種類の
「天皇陛下御即位記念特別御朱印」



の配布があります。(向かって左側は、金色和紙の御朱印)
2種類とも「書置き」タイプで、各日100枚づつ用意されています。
配布分が無くなると、後日渡しになりますから、安心です。


加えて、「即位礼正殿の儀」の10月22日(火・祝)に『菅生神社』さんでは



「奉祝の舞い」「お茶会」をされるそうで
参加者のみに・・・


手書きバージョンの配布があるそうです・・・
お席の残りや予約に関しては、『公式HP』をチェックしてください。

私は行けないので、書置きバージョンで我慢・・・満足していますよ。








『菅生神社』




住所:岡崎市康生町 630−1
TEL : 0564-23-2506

駐車場:『岡崎公園・一般駐車場』がおススメです。
有料ですが、停めやすく安全ですからね。
場所は、当ブログの『CBCラジオ秋まつり2016 in 岡崎公園』
で書いた「岡崎公園・近隣駐車場」案内
をご覧ください。(ゝω・) テヘペロ



P.S. 基本的なことですが、一応・・・
※ 御朱印は「参拝の証」です。
 「書き置き」は、一人1枚
 「直接書き」は、一人1冊
がルールとなっています。
※ 初めに参拝をしてから、御朱印受付けに並びましょう。





  


Posted by 草野球チーム・自営隊“隊長” at 06:06Comments(0)菅生さんの御朱印コンプリート

2008年02月12日

【還暦・厄除け】プラス『2種』 (2019年11月15日のお店ブログ記事より)

丁度、4ヶ月前に60歳・・・『還暦』を迎え
赤いチャンチャンコ・・・的な衣装を着て、はしゃいだりしましたが
『還暦』は・・・【本厄】だそうですね・・・。


そんな訳で、町内の『菅生神社』さん・・・の氏子という事もあり
【厄年のお祓い】をして頂きました。

『菅生』さんは、西暦110年に“日本 武尊(ヤマトタケルノミコト)”の
作った矢を以って、“伊勢大神” をお祀りした時に創建された
「岡崎最古の神社」です。(1909年経ってるって事です)

ここら辺りでは、有名な話なのですが・・・
“徳川 家康”公が25歳の時、『菅生神社』さんで【厄除け・開運の祈願】をされた後、岡崎から遠江国の曳馬(後に浜松と改名)に
浜松城を築き「天下人」へ・・・という顛末を見ると、やはり
『格の高い神社』である事は間違いありません。



さて【厄払いの儀式】 
さすがに、写真等の【映像資料】はムリでしたが
一応ご説明をすると・・・
15年くらい前に新たに代わられた、今の宮司さんが素晴らしく丁寧。
しっかりと時間をかけて、キチっとしたお祓いをして頂いています。
“足立”家はいつも予約を入れるので、笙(ショウ)の生演奏があります。
何となく、60年かけて身体に染み付いた【悪い錆】などが、サラサラと
抜け落ちていくような感覚と、やはり身が引き締まる思いがしました。


そして、とても嬉しかったのが・・・コチラ。



【厄除け、限定御朱印】です。

今、『菅生』さんで出されている「限定御朱印」が、大変なブームで
「これから各【ご祈祷】に
限定御朱印をお付けしていこうか・・・」


という方向になっているらしく・・・私が第1号だそうです。(ゝω・) テヘペロ

「初宮参り」や「七五三」などに、付けていただけると思いますが、まだ正式決定ではないかも知れませんから、ご予約の際にご確認ください。





さて、『菅生』さんの「限定御朱印」ですが・・・今、やってます。




まず『天皇陛下御即位記念特別御朱印・大嘗祭バージョン】
天皇陛下の即位に伴う代替わりの皇室行事「大嘗祭(だいじょうさい)
中心となる儀式「大嘗宮の儀」が昨日から今朝にかけて、営まれたそうで
その記念・・・のバージョンです。

昨日から「書置きのみ」で、配布が始まっています。
『泰平の祈り』のイベントがある、今月23・24日までの配布ですが
無くなり次第、終了となるそうですので
お早目のチェックが安心かと思われます。


そして、その『泰平の祈り』のイベントがある、今月23・24日に



『泰平の祈り』限定御朱印の受付けがあります。

こちらは「直接書きのみ」で
11月23日(土曜日)は、午前11時~夕方7時まで。
11月24日(日曜日)は、午前9時~午後3時まで。

と、なっています。

興味のある方は、是非。 ((((o゚▽゚)o))) ワクワク ♪







『菅生神社』





住所:岡崎市康生町 630−1
TEL : 0564-23-2506

駐車場:『岡崎公園・一般駐車場』がおススメです。
有料ですが、停めやすく安全ですからね。
場所は、当ブログの『CBCラジオ秋まつり2016 in 岡崎公園』
で書いた「岡崎公園・近隣駐車場」案内
をご覧ください。(ゝω・) テヘペロ





P.S. 基本的なことですが、一応・・・
※ 御朱印は「参拝の証」です。
 「書き置き」は、一人1枚
 「直接書き」は、一人1冊
がルールとなっています。
※ 初めに参拝をしてから、御朱印受付けに並びましょう。







  


Posted by 草野球チーム・自営隊“隊長” at 05:05Comments(0)菅生さんの御朱印コンプリート

2008年02月12日

『“家康”公 繁栄祭』 (2018年12月20日のお店ブログ記事より)

ウチの町内の神社『菅生神社』さんでは
定期的に【限定御朱印】を出されています。
去年の夏ごろ『菅生』さんの、オリジナル【御朱印帳】を購入
したのをキッカケに・・・今年のお正月から1年間のくくりで
【限定御朱印】を集めていこう!
 と思い立ち・・・
去る12月17日、ついに!コンプリート達成しました!ヾ(≧▽≦)ノ

本年、最後の【限定御朱印】は、コチラ



とコチラ・・・の2種類。



『“家康”公 繁栄祭』限定御朱印で
1枚目は「金色特別和紙」の見開き。
2枚目は「葵柄特別和紙」の片面。

私が行った日の374年前・・・1645年12月17日に
岡崎城主“水野 忠義”公により、『菅生神社 本殿』に
『東照宮・“徳川 家康”公』が祀られました。

また、“家康”公の生誕日が
天文11年12月26日(ユリウス暦1543年1月31日)であることから
去る12月17日と、明日12月21日(土)~26日(木)まで
上の2つの限定御朱印の配布をされるそうです。

興味のある方は、是非・・・。






『菅生神社』




住所:岡崎市康生町 630−1
TEL : 0564-23-2506

駐車場:『岡崎公園・一般駐車場』がおススメです。
有料ですが、停めやすく安全ですからね。
場所は、当ブログの『CBCラジオ秋まつり2016 in 岡崎公園』
で書いた「岡崎公園・近隣駐車場」案内
をご覧ください。(ゝω・) テヘペロ



P.S. 基本的なことですが、一応・・・
※ 御朱印は「参拝の証」です。
 「書き置き」は、一人1枚
 「直接書き」は、一人1冊
がルールとなっています。
※ 初めに参拝をしてから、御朱印受付けに並びましょう。






  


Posted by 草野球チーム・自営隊“隊長” at 04:04Comments(0)菅生さんの御朱印コンプリート