
2008年08月31日
一風変わった家
私の『岡崎の好きなところ』の1つに川の多さがあります。
ご存知“矢作川”と袂を分けてなお一級河川の“乙川”
そこからさらに幾つかの中・小の川へと分かれて行きます。
川がある所には必ず木々の緑があり、生活や街が作られていきます。
その川沿いに、一風変わった家の建て方をしている地域があります。

シーソーの向こう側に川が流れていて
対岸の河川敷に家が建っています。
対岸の土手を登ったところは、一方通行ですが車が通れる舗装された道路です。この道を歩いている時は気付き難いのですが
実はチョット不思議な光景が広がっています。 続きを読む
ご存知“矢作川”と袂を分けてなお一級河川の“乙川”
そこからさらに幾つかの中・小の川へと分かれて行きます。
川がある所には必ず木々の緑があり、生活や街が作られていきます。
その川沿いに、一風変わった家の建て方をしている地域があります。
シーソーの向こう側に川が流れていて
対岸の河川敷に家が建っています。
対岸の土手を登ったところは、一方通行ですが車が通れる舗装された道路です。この道を歩いている時は気付き難いのですが
実はチョット不思議な光景が広がっています。 続きを読む
2008年08月27日
来た・・・ キタ━(゚∀゚)━!!
今年も来ました。1通の封書。
季節の風物詩・・・って訳ではありませんが

タウンページなどの電話帳が各家庭に配られてから
少し後のタイミングで毎年?送られて来ます。
送り主は“日本電電広告 ㈱”
開封すると中から「当店がタウンページに掲載したばかりの広告」の切り抜きが貼ってある【振り込み用紙】が出て来ます。
続きを読む
季節の風物詩・・・って訳ではありませんが

タウンページなどの電話帳が各家庭に配られてから
少し後のタイミングで毎年?送られて来ます。
送り主は“日本電電広告 ㈱”
開封すると中から「当店がタウンページに掲載したばかりの広告」の切り抜きが貼ってある【振り込み用紙】が出て来ます。

2008年08月25日
あえての、スルー
高2の次女が髪型を変えました。
夏休みも終わりますから、ストレートで色を黒に戻し、前髪を揃えて切って来ました。
5年以上前にやった事があって不評だった髪型なのですが、日本人形みたいになります。
先日、買い物帰りの車の中でその話題になりました。
妻:「そ~言えば、新しい髪形って彼氏には評判どうなの?」
娘:「ん?イイよ。まあ今はどんな髪型にしても・・・」
と会話が続きます。
ここはとりあえず「日本人形のような髪型」にツッコミを入れるのが、私の係です。
しかし私の脳みそはとっさに
「日本人形のような髪型」を
「呪いの日本人形のような髪型」と変換し
さらに「呪いって・・・」ってツッコミが入ったら
「夜な夜な、勝手に毛が伸びるんだよねぇ」というオチまで用意して、すかさず口にしました。
私:「その、呪いの日本人形のような髪型でも?」
妻:「そうそう、前髪揃えると日本人形になっちゃうんだよね」
娘:「でも、イイって言ってるよ」
あぁ・・・またオチの前に軽くスルーされてしまった。
悪くないオチだと思うんだけどなぁ・・・。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
夏休みも終わりますから、ストレートで色を黒に戻し、前髪を揃えて切って来ました。
5年以上前にやった事があって不評だった髪型なのですが、日本人形みたいになります。
先日、買い物帰りの車の中でその話題になりました。
妻:「そ~言えば、新しい髪形って彼氏には評判どうなの?」
娘:「ん?イイよ。まあ今はどんな髪型にしても・・・」
と会話が続きます。
ここはとりあえず「日本人形のような髪型」にツッコミを入れるのが、私の係です。
しかし私の脳みそはとっさに
「日本人形のような髪型」を
「呪いの日本人形のような髪型」と変換し
さらに「呪いって・・・」ってツッコミが入ったら
「夜な夜な、勝手に毛が伸びるんだよねぇ」というオチまで用意して、すかさず口にしました。
私:「その、呪いの日本人形のような髪型でも?」
妻:「そうそう、前髪揃えると日本人形になっちゃうんだよね」
娘:「でも、イイって言ってるよ」
あぁ・・・またオチの前に軽くスルーされてしまった。
悪くないオチだと思うんだけどなぁ・・・。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
2008年08月21日
“伊藤 秀志”ライブ in “大樹寺”
先日“永田や COO”さまが、[お墓参り] の記事として紹介してみえました『岡崎市 大樹寺』
“永田家”のお墓がある事と“徳川 家康”の菩提寺である事で有名なお寺です。
その“大樹寺”で、今度の日曜日にイベントがあります。

“伊藤 秀志”さんが“大樹寺”でライブをやります。
続きを読む
“永田家”のお墓がある事と“徳川 家康”の菩提寺である事で有名なお寺です。
その“大樹寺”で、今度の日曜日にイベントがあります。

“伊藤 秀志”さんが“大樹寺”でライブをやります。
続きを読む
2008年08月18日
持ち込み禁止
今から5年ほど前の話です。
フジTVのお笑い系バラエティ番組『はねるのトびら』が
深夜からゴールデンに移動した頃だと思います。
その番組は現在もやっていますからご存知の方も多いと思いますが
1時間枠で小さいコントなどを沢山やる番組なので、1つのネタをシリーズ化したり色々なパターンで視聴者を笑わせようとします。
この手の番組では、色々なキャラクターが誕生するのが通例で
この番組でも数多くのキャラクターが誕生しています。

その中で、私が特に好きだったのが『ピンク・ハレルヤ』という
ロックバンドです。(たぶん“Xジャパン”のパロディだと思います)
知らない人・どんなんだっけ?・・・って方々の為に
動画貼り付けました。実際にやったコンサートの動画で
持ち歌の《Bloody Angel》と《Chinese Destroy》を歌っています。
まぁオッサンの見る番組じゃないとは思いますが
小・中学生の子供たちと一緒に見てまして・・・ハマっちゃいました。
《Bloody Angel》という歌は“Xジャパン”っぽいオドロオドロしい雰囲気の中、スローバラード的な出だしで
「欲望の彼方に・・・その絶望の死の息を・・・・・・」と始まり
直後にハードロックに突入します。
ここまでが今日の話題の【大前提】です。
これを知らないと全く面白くない話に展開して行きます。
(※「知ってたら笑える」と思ったら大間違いですが・・・) 続きを読む
フジTVのお笑い系バラエティ番組『はねるのトびら』が
深夜からゴールデンに移動した頃だと思います。
その番組は現在もやっていますからご存知の方も多いと思いますが
1時間枠で小さいコントなどを沢山やる番組なので、1つのネタをシリーズ化したり色々なパターンで視聴者を笑わせようとします。
この手の番組では、色々なキャラクターが誕生するのが通例で
この番組でも数多くのキャラクターが誕生しています。

その中で、私が特に好きだったのが『ピンク・ハレルヤ』という
ロックバンドです。(たぶん“Xジャパン”のパロディだと思います)
知らない人・どんなんだっけ?・・・って方々の為に
動画貼り付けました。実際にやったコンサートの動画で
持ち歌の《Bloody Angel》と《Chinese Destroy》を歌っています。
まぁオッサンの見る番組じゃないとは思いますが
小・中学生の子供たちと一緒に見てまして・・・ハマっちゃいました。
《Bloody Angel》という歌は“Xジャパン”っぽいオドロオドロしい雰囲気の中、スローバラード的な出だしで
「欲望の彼方に・・・その絶望の死の息を・・・・・・」と始まり
直後にハードロックに突入します。
ここまでが今日の話題の【大前提】です。
これを知らないと全く面白くない話に展開して行きます。
(※「知ってたら笑える」と思ったら大間違いですが・・・) 続きを読む
2008年08月14日
ルーキーズの役者さんたち
少し前になりますから「今さら」って感じもしますが
TBSのドラマ『ルーキーズ』が一応の最終回を迎えました。

“ちるちる”さんも記事にされてましたが、驚くほど人気出たドラマでした。
私は原作から入っているので、面白い話である事は知ってましたが
それ以上に、役者さんたちが魅力的であった事が大きかったと思っています。
男(しかもオッサン)から見ても“安仁屋”役の“市原隼人 ”くんと“新庄”役の“城田優 ”くんはカッコイイし色っぽかったと思います。その2人以外にも個性的な役者さんが多々いました(“ウルトラマン・メビウス”とか“仮面ライダー電王”とか)が、やはり思い出すのが、映画『パッチギ!』でした。
続きを読む
TBSのドラマ『ルーキーズ』が一応の最終回を迎えました。

“ちるちる”さんも記事にされてましたが、驚くほど人気出たドラマでした。
私は原作から入っているので、面白い話である事は知ってましたが
それ以上に、役者さんたちが魅力的であった事が大きかったと思っています。
男(しかもオッサン)から見ても“安仁屋”役の“市原隼人 ”くんと“新庄”役の“城田優 ”くんはカッコイイし色っぽかったと思います。その2人以外にも個性的な役者さんが多々いました(“ウルトラマン・メビウス”とか“仮面ライダー電王”とか)が、やはり思い出すのが、映画『パッチギ!』でした。
続きを読む
2008年08月09日
夢の途中
“イチゴ農家の華玉山”さんや“フューネ・三浦”さんも記事にしてみえましたから、今さらですが
私もファンの1人として触れさせて頂きます。
去る8月4日。我らが中日ドラゴンズの“山本 昌広”投手が
通算200勝を達成いたしました。

それにまつわる記念グッズが、出回っておりますが
私は『達成される前に【浮かれて】乗っかると、達成し損ねる』
というジンクスを持っている為
200勝を達成してから、買い始めました。
その第1弾が
“スピードワゴン”が歌う200勝応援ソング
『夢の途中』です。
公式HP
続きを読む
私もファンの1人として触れさせて頂きます。
去る8月4日。我らが中日ドラゴンズの“山本 昌広”投手が
通算200勝を達成いたしました。

それにまつわる記念グッズが、出回っておりますが
私は『達成される前に【浮かれて】乗っかると、達成し損ねる』
というジンクスを持っている為
200勝を達成してから、買い始めました。
その第1弾が
“スピードワゴン”が歌う200勝応援ソング
『夢の途中』です。
公式HP
続きを読む
2008年08月07日
甲子園レジェンズ
この記事は、本来“三好のポン”ちゃんの記事にコメントで入れるべき内容なんですが、メッチャ長文になっちゃうので、自分トコの記事に入れる事にしました。

※“ポン”ちゃんが「見たいけど、見るのが怖い」って言ってた写真
今年の高校野球・夏の全国大会は90回記念大会という事で、開会式の前に『かつての甲子園ヒーロー&アイドル』を集めてイベントをしたみたいです。
参考資料【WEB中日新聞・スポーツ】
写真、向かって左から2番目が31年前の甲子園のアイドル、愛知・東邦高校の“バンビ坂本”くんです。
※今回の記事はここまでで終わりです。一応『続き』がありますが、メチャメチャ長文だし
ただの『高校野球好きのオヤジの思い出話』です。読んでも面白く無いし時間の無駄です。 続きを読む

※“ポン”ちゃんが「見たいけど、見るのが怖い」って言ってた写真
今年の高校野球・夏の全国大会は90回記念大会という事で、開会式の前に『かつての甲子園ヒーロー&アイドル』を集めてイベントをしたみたいです。
参考資料【WEB中日新聞・スポーツ】
写真、向かって左から2番目が31年前の甲子園のアイドル、愛知・東邦高校の“バンビ坂本”くんです。
※今回の記事はここまでで終わりです。一応『続き』がありますが、メチャメチャ長文だし
ただの『高校野球好きのオヤジの思い出話』です。読んでも面白く無いし時間の無駄です。 続きを読む
2008年08月04日
New ヒーロー登場?
岡崎・西武のロフトで、面白いモンを見かけました。
平たく言えば『ストップウォッチのオモチャ』です。
名前は“5秒スタジアム”
ただ単に「5:00秒で止める」ゲームなのですが
そこのTVモニターでかかってる映像と歌が
“ポニョ”の歌みたいに洗脳して来るんです。
ちなみに、そのキャラクターがコイツ

歌つきアニメーションはここから見られます。
見れる方は見て下さい。 ハマりますよ・・・たぶん。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
平たく言えば『ストップウォッチのオモチャ』です。
名前は“5秒スタジアム”
ただ単に「5:00秒で止める」ゲームなのですが
そこのTVモニターでかかってる映像と歌が
“ポニョ”の歌みたいに洗脳して来るんです。
ちなみに、そのキャラクターがコイツ

歌つきアニメーションはここから見られます。
見れる方は見て下さい。 ハマりますよ・・・たぶん。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
2008年08月01日
ぉおとむぁていっく・どあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ (くどい?)
前回『仕事にまつわる話』をしたので、ついでにもう1つ。
最近めずらしくなくなった『自動ドア』 ウチの店にもあります。

色んなタイプがあると思いますが、ウチのは『熱感知式』です。
天井に付いてるセンサーが、体温を感知してドアを開けるんですが
冬場の髪の毛は、ケッコウ冷えてて感知しない事が多いんです。
上(センサーの場所)を見ると、顔の温度で開くんですが
ドアのシールをタッチしたり、ドアの前でピョンピョン飛んだりする方が多いです。
その他イロイロな不具合がある中で、特にお客様がドアに挟まれないように気を使います。
エレベーターのドアのように高性能ではないので、モノが挟まると開く訳ではないので・・・。
大事故にはなりませんがそれなりには痛いし・・・。
え?私? そんなぁ・・・自分の店ですよ。
挟まった事なんかありませんよ。
2回しかありません。 続きを読む
最近めずらしくなくなった『自動ドア』 ウチの店にもあります。

色んなタイプがあると思いますが、ウチのは『熱感知式』です。
天井に付いてるセンサーが、体温を感知してドアを開けるんですが
冬場の髪の毛は、ケッコウ冷えてて感知しない事が多いんです。
上(センサーの場所)を見ると、顔の温度で開くんですが
ドアのシールをタッチしたり、ドアの前でピョンピョン飛んだりする方が多いです。
その他イロイロな不具合がある中で、特にお客様がドアに挟まれないように気を使います。
エレベーターのドアのように高性能ではないので、モノが挟まると開く訳ではないので・・・。
大事故にはなりませんがそれなりには痛いし・・・。
え?私? そんなぁ・・・自分の店ですよ。
挟まった事なんかありませんよ。
2回しかありません。 続きを読む