› “隊長”ブログ 『他人のフンドシ』 › 菅生さんの御朱印コンプリート › 夏越の祓 (2019年06月28日のお店ブログ記事より)

2008年02月12日

夏越の祓 (2019年06月28日のお店ブログ記事より)

夏越の祓(なごしのはらえ)とは、一年を半分にした6月の晦日(旧暦6月30日)に
執り行われていた神事です。
心身の穢れ(けがれ)や、災厄の原因となる罪や過ちを祓い清める儀式であり
「名越の祓」「夏越神事」「六月祓」とも呼ばれます。
年にふたつある神事「大祓(おおはらえ)」のうちのひとつで
心身の穢れや厄災を祓い清める儀式であった大祓は、毎年12月31日と
それまでの一年を半分にした6月30日に執り行われていました。
このうち、6月30日までの半年間の厄災を祓い清める儀式が、夏越の祓です。

夏越の祓 (2019年06月28日のお店ブログ記事より)

夏越の祓では多くの神社で「茅の輪潜り(ちのわくぐり)」が行われます。
参道の鳥居や笹の葉を建てて、注連縄を張った結界内に茅で編んだ
直径数 m ほどの輪を建て、ここを氏子が正面から最初に左回り、次に右回りと
8 字を描いて計3回くぐることで、半年間に溜まった病と穢れを落とし
残りの半年を無事に過ごせることを願うという儀式だそうです。


夏越の祓 (2019年06月28日のお店ブログ記事より)


そんな訳で、ウチの町内?の『菅生神社』さんでも
明後日・6月30日(日曜) 午後5時から
『夏越の祓・輪くぐり』が行われます。

夏越の祓 (2019年06月28日のお店ブログ記事より)


ま・・・まぁ、ご推察の通り
私が取り上げるのは・・・
【御朱印】があるからですけどね。(ゝω・) テヘペロ




菅生神社』さんでは
イベント毎に【限定御朱印】を出されています。

今回の『夏越の祓』の御朱印が・・・コチラ
夏越の祓 (2019年06月28日のお店ブログ記事より)

印刷じゃありませんよ。

夏越の祓 (2019年06月28日のお店ブログ記事より)


今回の御朱印は『直接書き』になりますから
御朱印帳を、お忘れなく。(O.O;)(o。o;) ドキ ドキ





『菅生神社』

夏越の祓 (2019年06月28日のお店ブログ記事より)


住所:岡崎市康生町 630−1
TEL : 0564-23-2506

駐車場:『岡崎公園・一般駐車場』がおススメです。
有料ですが、停めやすく安全ですからね。
場所は、当ブログの『CBCラジオ秋まつり2016 in 岡崎公園』
で書いた「岡崎公園・近隣駐車場」案内
をご覧ください。(ゝω・) テヘペロ



P.S. 基本的なことですが、一応・・・
※ 御朱印は「参拝の証」です。
 「書き置き」は、一人1枚
 「直接書き」は、一人1冊
がルールとなっています。
※ 初めに参拝をしてから、御朱印受付けに並びましょう。





同じカテゴリー(菅生さんの御朱印コンプリート)の記事画像
『菅生神社』の基礎知識(純情きらり『手形の道』より抜粋)
御朱印帳GET (2018年06月30日のお店ブログ記事より)
1月と2月の御朱印 (2019年01月29日のお店ブログ記事より)
桜まつり と 朔日(ついたち)詣り (2019年04月02日のお店ブログ記事より)
ゆく『平成』くる『令和』 (2019年04月30日のお店ブログ記事より)
『岡崎の大花火』 (2019年08月01日のお店ブログ記事より)
同じカテゴリー(菅生さんの御朱印コンプリート)の記事
 『菅生神社』の基礎知識(純情きらり『手形の道』より抜粋) (2008-02-12 13:13)
 御朱印帳GET (2018年06月30日のお店ブログ記事より) (2008-02-12 12:12)
 1月と2月の御朱印 (2019年01月29日のお店ブログ記事より) (2008-02-12 11:11)
 桜まつり と 朔日(ついたち)詣り (2019年04月02日のお店ブログ記事より) (2008-02-12 10:10)
 ゆく『平成』くる『令和』 (2019年04月30日のお店ブログ記事より) (2008-02-12 09:09)
 『岡崎の大花火』 (2019年08月01日のお店ブログ記事より) (2008-02-12 07:07)

Posted by 草野球チーム・自営隊“隊長” at 08:08│Comments(0)菅生さんの御朱印コンプリート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏越の祓 (2019年06月28日のお店ブログ記事より)
    コメント(0)