2006年01月02日
御教訓カレンダー2009
来年の話をすると鬼が笑うと言いますが
皆さんもう、用意していますよね?来年のカレンダー。
私は毎年買っている『お気に入りのカレンダー』があって
先日、GETして来ました。コレです。

『御教訓カレンダー2009』です。
絵も写真もない、御教訓とは呼べない変な一言が書いてあるだけの
壁掛け型カレンダーです。
3日に1枚づつめくって行くので「3日坊主めくり」と呼ばれています。
参考例として、去年の『御教訓』からお気に入りをピックアップしてみました。
皆さんもう、用意していますよね?来年のカレンダー。
私は毎年買っている『お気に入りのカレンダー』があって
先日、GETして来ました。コレです。
『御教訓カレンダー2009』です。
絵も写真もない、御教訓とは呼べない変な一言が書いてあるだけの
壁掛け型カレンダーです。
3日に1枚づつめくって行くので「3日坊主めくり」と呼ばれています。
参考例として、去年の『御教訓』からお気に入りをピックアップしてみました。
減らっしゃいませ -エステの店員
隣の部屋から、激しい
あまぎごえが、聞こえてくる
君とめぐり合うのが
おっさんすぎた
「うん」が悪かった -面接
母親は鉄矢で子供を
看病した。 -ものまね
大は尿意を兼ねる
怖い。
あそこの八百屋のオヤジが
ずっとニラ見続けてるぅ
車内での名脇役行為は
おやめ下さい
ふったり病んだり -恋
被告人はウザイを主張した
まあ、こんな感じです。
笑える人には笑える・・・ってヤツです。
私の『笑い』の栄養源といったところですかねぇ・・・。
ちなみに一昨年の最後の『御言葉』は
月が代わって 年越しヨ!
で、去年が
結局最後は 鐘 だよな -大晦日
でした・・・。
隣の部屋から、激しい
あまぎごえが、聞こえてくる
君とめぐり合うのが
おっさんすぎた
「うん」が悪かった -面接
母親は鉄矢で子供を
看病した。 -ものまね
大は尿意を兼ねる
怖い。
あそこの八百屋のオヤジが
ずっとニラ見続けてるぅ
車内での名脇役行為は
おやめ下さい
ふったり病んだり -恋
被告人はウザイを主張した
まあ、こんな感じです。
笑える人には笑える・・・ってヤツです。
私の『笑い』の栄養源といったところですかねぇ・・・。
ちなみに一昨年の最後の『御言葉』は
月が代わって 年越しヨ!
で、去年が
結局最後は 鐘 だよな -大晦日
でした・・・。
この記事へのコメント
私スキです・・・でも会社には飾れないかも。飾ってしまいたいけど(笑)
Posted by がっちゃぴーん☆
at 2008年11月26日 19:40

“隊長”さんの その笑いのセンス・レベルは
日頃の努力(?)の賜物だったのですね。
見習わなければ(汗)
日頃の努力(?)の賜物だったのですね。
見習わなければ(汗)
Posted by おーいーなぱぱ at 2008年11月26日 21:09
バカ受付です
(*^-^)b
その教訓をひねり出した人の脳みその醸造が知りたい
( ̄m ̄*)ムプ
(*^-^)b
その教訓をひねり出した人の脳みその醸造が知りたい
( ̄m ̄*)ムプ
Posted by ミポリーヌ at 2008年11月26日 21:17
“がっちゃ”さん、コメントありがとうございました。
10年以上、買い続けていますが、お店に飾った事は1度もありません。
あくまでも、個人のお楽しみです。(^-^)V
“おーいーなぱぱ”さん、コメントありがとうございました。
この辺りから、「“隊長”は面白い人」ではなく「面白い事をたくさん知ってる人」であり、決して「面白い人」では無い事が分かりますね。
“ミポ”さま、コメントありがとうございました。
全部“素人”さんの投稿なんですよ・・・。
私も、雑誌『ビックリハウス』時代から投稿してますが、採用された事は1度もありません。(ToT)ウルルン
この辺りから、「“隊長”は面白い人」ではなく・・・・・・・・
もう、イイか・・・。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
10年以上、買い続けていますが、お店に飾った事は1度もありません。
あくまでも、個人のお楽しみです。(^-^)V
“おーいーなぱぱ”さん、コメントありがとうございました。
この辺りから、「“隊長”は面白い人」ではなく「面白い事をたくさん知ってる人」であり、決して「面白い人」では無い事が分かりますね。
“ミポ”さま、コメントありがとうございました。
全部“素人”さんの投稿なんですよ・・・。
私も、雑誌『ビックリハウス』時代から投稿してますが、採用された事は1度もありません。(ToT)ウルルン
この辺りから、「“隊長”は面白い人」ではなく・・・・・・・・
もう、イイか・・・。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2008年11月27日 09:35
三日坊主カレンダーですかぁ。。。
COOにはピッタリかも!(笑)
COOにはピッタリかも!(笑)
Posted by 永田や COO
at 2008年11月27日 09:58

個人的には部屋に飾りたいくらい
笑えるんですが、小学生の娘たちが
間違って覚えてしまうとかもしれませんね。
でも審査員に糸井重里さんもいらっしゃる
ハイセンスな笑いなんでしょうね(笑)
笑えるんですが、小学生の娘たちが
間違って覚えてしまうとかもしれませんね。
でも審査員に糸井重里さんもいらっしゃる
ハイセンスな笑いなんでしょうね(笑)
Posted by ベンチャー企業のマネージャー
at 2008年11月27日 09:59

“永田や COO”さん、コメントありがとうございました。
3日で飽きた頃、1枚めくって次のお言葉を拝むシステムです。
ただし、ハズレの時は3日ガマンさせられるのが少しイラッとします。
“ベンマネ”さん、コメントありがとうございました。
> でも審査員に糸井重里さんもいらっしゃる
え?よく分かりましたね。
写真ではチョット読めないですよね?
さすが、“ベンマネ”さん・・・。侮れません。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
3日で飽きた頃、1枚めくって次のお言葉を拝むシステムです。
ただし、ハズレの時は3日ガマンさせられるのが少しイラッとします。
“ベンマネ”さん、コメントありがとうございました。
> でも審査員に糸井重里さんもいらっしゃる
え?よく分かりましたね。
写真ではチョット読めないですよね?
さすが、“ベンマネ”さん・・・。侮れません。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2008年11月27日 15:22
これは良いカレンダーですね(^^
昔読んだ筒井○隆のエッセイ「狂気の沙汰も金次第」を思い出しました
その中にも山藤氏の挿絵の中に「親子三人猫いらず」や「暑さ寒さも胃ガンまで」など訳の分からん文章が出ていまして・・・・
同作家の乱調文学大辞典も是非(笑
昔読んだ筒井○隆のエッセイ「狂気の沙汰も金次第」を思い出しました
その中にも山藤氏の挿絵の中に「親子三人猫いらず」や「暑さ寒さも胃ガンまで」など訳の分からん文章が出ていまして・・・・
同作家の乱調文学大辞典も是非(笑
Posted by M/F ART at 2008年11月28日 02:14
“M/F ART”さん、コメントありがとうございました。
返事が遅くてスミマセン。m(_ _)m ヒラニーヒラニー
決して忘れてたわけではな・・・・・・・・・スミマセン。忘れてました。
> 訳の分からん文章が出ていまして・・・・
意味が無いモノがツボに入る・・・ってありますよね?
ちなみに私がこの『御教訓』で最初にハマッたのが
「四角い豆腐も、切りようで平行四辺形」 でした。
“筒井 康隆”氏の『乱調文学大辞典』ですか、2~30年前の本ではありませんか?もしかしたら読んだ事あるかも・・・。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
返事が遅くてスミマセン。m(_ _)m ヒラニーヒラニー
決して忘れてたわけではな・・・・・・・・・スミマセン。忘れてました。
> 訳の分からん文章が出ていまして・・・・
意味が無いモノがツボに入る・・・ってありますよね?
ちなみに私がこの『御教訓』で最初にハマッたのが
「四角い豆腐も、切りようで平行四辺形」 でした。
“筒井 康隆”氏の『乱調文学大辞典』ですか、2~30年前の本ではありませんか?もしかしたら読んだ事あるかも・・・。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2008年11月29日 00:29
これかどうかはわかりませんが、大学時代の友達のゼミに似たようなものが掛けてありました。
「だめ、そこ、ビン・缶なの―燃えないゴミの日」というのがあった気がします。
相田みつ○より、こっちの方が断然好みだなぁ。
私も買おうかな~!
「だめ、そこ、ビン・缶なの―燃えないゴミの日」というのがあった気がします。
相田みつ○より、こっちの方が断然好みだなぁ。
私も買おうかな~!
Posted by 加藤島田
at 2008年11月30日 21:18

“加藤島田”さん、コメントありがとうございました。
> 大学時代の友達のゼミに似たようなものが掛けてありました。
あ~・・・。私もそれ記憶がありますんで、たぶん当たりかと・・・。
> 私も買おうかな~!
是非!と言っても私は本屋さんじゃあありませんが・・・。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
> 大学時代の友達のゼミに似たようなものが掛けてありました。
あ~・・・。私もそれ記憶がありますんで、たぶん当たりかと・・・。
> 私も買おうかな~!
是非!と言っても私は本屋さんじゃあありませんが・・・。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2008年12月01日 00:18