
2004年07月05日
最強の『子どもたちの遊び場』創りを支援してみる?(後編)
旧知の好青年が
「夏休み40日間の『子どもたちの遊び場』創りを企画した」
って話を、2話に渡って展開させていただきましたが
今回は最終話。
「実際に何があってどう楽しめるのか?」ってお話です。

上のポスターをクリックしていただけると
公式HPが開いて、イベントなどの内容が分かると思いますが
一応こちらでも、気になるところだけピックアップしてみます。
まず開催期間は、今年の夏休みの40日間。
7月20日(土曜日)~ 9月1日(日曜日)まで
ポスターに書いてある通り、定休日と営業時間があります。
場所は『大門水源公園』

『日名橋』の東側信号交差点から、車で豊田方面に向かうと
248号線に向かって、道なりに右に曲がって行くあたりを
左奥に一本入った・・・感じ・・・かな?。
地図をクリックしていただくと、市のHPで解説していますが
昔からある、岡崎市の「キャンプが出来る」公園です。
ここが40日間、『テーマパーク』になります。
とは言え、市の公園に『遊び場』を創っちゃう訳なので
敷地内の出入りは、自由・・・つまり入場無料 です。
【常設遊び】として、『フワフワ遊具』『割りばし鉄砲射的』
『段ボール秘密基地づくり』など、多々あるのですが
基本無料で遊びたい放題
『ジャンボトランポリン』のみ、有料で300円の予定です。
メインとなる【5大遊び】・・・今回は
『ウォーターバトル』と『逃走中』が準備されています。
このイベントに参加するのは、有料となります。
1イベントあたり、¥3,500 です。
1日中、全力遊んだら、クタクタのペコペコになるんで・・・
『バーベキュー』が出来ます。
「夏休み40日間の『子どもたちの遊び場』創りを企画した」
って話を、2話に渡って展開させていただきましたが
今回は最終話。
「実際に何があってどう楽しめるのか?」ってお話です。

上のポスターをクリックしていただけると
公式HPが開いて、イベントなどの内容が分かると思いますが
一応こちらでも、気になるところだけピックアップしてみます。
まず開催期間は、今年の夏休みの40日間。
7月20日(土曜日)~ 9月1日(日曜日)まで
ポスターに書いてある通り、定休日と営業時間があります。
場所は『大門水源公園』

『日名橋』の東側信号交差点から、車で豊田方面に向かうと
248号線に向かって、道なりに右に曲がって行くあたりを
左奥に一本入った・・・感じ・・・かな?。
地図をクリックしていただくと、市のHPで解説していますが
昔からある、岡崎市の「キャンプが出来る」公園です。
ここが40日間、『テーマパーク』になります。
とは言え、市の公園に『遊び場』を創っちゃう訳なので
敷地内の出入りは、自由・・・つまり入場無料 です。
【常設遊び】として、『フワフワ遊具』『割りばし鉄砲射的』
『段ボール秘密基地づくり』など、多々あるのですが
基本無料で遊びたい放題
『ジャンボトランポリン』のみ、有料で300円の予定です。
メインとなる【5大遊び】・・・今回は
『ウォーターバトル』と『逃走中』が準備されています。
このイベントに参加するのは、有料となります。
1イベントあたり、¥3,500 です。
1日中、全力遊んだら、クタクタのペコペコになるんで・・・
『バーベキュー』が出来ます。