2008年08月21日
“伊藤 秀志”ライブ in “大樹寺”
先日“永田や COO”さまが、[お墓参り] の記事として紹介してみえました『岡崎市 大樹寺』
“永田家”のお墓がある事と“徳川 家康”の菩提寺である事で有名なお寺です。
その“大樹寺”で、今度の日曜日にイベントがあります。

“伊藤 秀志”さんが“大樹寺”でライブをやります。
“永田家”のお墓がある事と“徳川 家康”の菩提寺である事で有名なお寺です。
その“大樹寺”で、今度の日曜日にイベントがあります。

“伊藤 秀志”さんが“大樹寺”でライブをやります。
「誰?それ」って方も少なくないと思いますが
一応、肩書きは『歌手』です。
でも、基本的に『歌』だけでは喰って行けないので
『お笑い系のラジオパーソナリティ』に生活の糧のほとんどを依存しています。
主にCBCラジオに出入りして、仕事をもらっているのですが
師匠である“つボイ ノリオ”氏がCBCラジオで「ひとやま&ふたやま当てた」ので、そのおこぼれに預かっていると言われています。
その“コバンザメ”のようなライフスタイルが功を奏し、師匠“つボイ ノリオ”氏を笑わせる為だけに作った『大きな古時計 ず~ず~バージョン』(東北弁に訳し、フランス語に聞こえる様にアレンジ)
が全国的にプチブレイクし、その後『歌』で小銭が稼げるようになりました。
その事で調子に乗って、他の童謡の『ず~ず~バージョン』
『東北弁のラップ』『時事ネタや各スポーツの歌』
『東海地方のご当地ソング』などを
師匠“つボイ ノリオ”氏の人気ラジオ番組『聞けば聞くほど』で「そ~っと流して、様子を見る」手法で次々に発表しました。
その中で「ふざけきれずに仕方なく出来てしまった名曲:
岡崎の歌」を引っ提げて、やたらお寺が多い岡崎市の中で頂点に君臨する『お寺 of 寺院』=“大樹寺”でライブをやる事になりました。

もちろん無料ですので、お時間の許す方は是非お出かけ下さいまし。
よろしくお願いします。

※ クリックするとCBCからのメッセージを読んで頂けます。
なお、ここは普通のお寺ですから、駐車場が数台しか用意されていません。
基本的には、交通機関を使わないと車の置き場を探してる内に終わっちゃいますよ。
何か、近くに停められる裏技があれば別ですが、私は知りません。
やっぱ“名鉄の東岡崎”駅まで来て、バスで行ってもらうのが良いのかもしれません。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊“隊長” at 20:37│Comments(8)
│岡崎&三河
この記事へのコメント
こんばんわ テッパンでっす。
伊藤秀志・・・
微妙ですね(^^;
特に、下ネタを言う時は若干引きます。
宮地由紀夫のようにサラッとしてればマルなんですが、
でもしかし、なんでもライブで感じて初めて分かる事も
あるかもなんで、時間がとれれば見に行きたいです。
隊長殿も行かれるんですか?
伊藤秀志・・・
微妙ですね(^^;
特に、下ネタを言う時は若干引きます。
宮地由紀夫のようにサラッとしてればマルなんですが、
でもしかし、なんでもライブで感じて初めて分かる事も
あるかもなんで、時間がとれれば見に行きたいです。
隊長殿も行かれるんですか?
Posted by テッパン
at 2008年08月21日 22:54

ううーむきっと行ったら、笑いのツボがあるかも知れない・・・
でも一人でいけないわー
でも一人でいけないわー
Posted by がっちゃぴーん☆
at 2008年08月21日 23:00

“テッパン”さん、“がっちゃぴーん”さん
コメントありがとうございました。
本来なら、記事を書いた私がツアーを組んで機を立てて、皆さんをお招きしなければイケナイのですが、接客自営業は土・日が勝負なので、やはり行く事は出来ません。m(_ _)m ヒラニーヒラニー
やはりメインは『岡崎の歌』になると思いますので、“がっちゃぴーん”さんには行って頂きたいですね。たぶん笑いのツボもハマルのがあると思います。
逆に“テッパン”さんが行くとガッカリしちゃわないか?心配です。
ライブと言っても、ふざけた歌&昔のフォーク&演歌・・・ですよ。
マジメにロック(パンク?)してた人に大丈夫かな?
でも“秀志”さんは、真面目に『人が喜ぶ歌』をイロんな方向から追究していますから、その辺りを汲んで頂ければ・・・と思います。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
コメントありがとうございました。
本来なら、記事を書いた私がツアーを組んで機を立てて、皆さんをお招きしなければイケナイのですが、接客自営業は土・日が勝負なので、やはり行く事は出来ません。m(_ _)m ヒラニーヒラニー
やはりメインは『岡崎の歌』になると思いますので、“がっちゃぴーん”さんには行って頂きたいですね。たぶん笑いのツボもハマルのがあると思います。
逆に“テッパン”さんが行くとガッカリしちゃわないか?心配です。
ライブと言っても、ふざけた歌&昔のフォーク&演歌・・・ですよ。
マジメにロック(パンク?)してた人に大丈夫かな?
でも“秀志”さんは、真面目に『人が喜ぶ歌』をイロんな方向から追究していますから、その辺りを汲んで頂ければ・・・と思います。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2008年08月22日 00:57
伊藤秀志…さん、
初めて顔をみました。
CBCラジオでは声をよく聞いておりましたが…。(笑)
確か知立名物大あんまきの藤田屋さんの
あんまきの歌を作ったのも
伊藤秀志さんでは?
初めて顔をみました。
CBCラジオでは声をよく聞いておりましたが…。(笑)
確か知立名物大あんまきの藤田屋さんの
あんまきの歌を作ったのも
伊藤秀志さんでは?
Posted by シモテック
at 2008年08月23日 17:39

“シモ社長”さん、コメントありがとうございました。
ラジオのパーソナリティって、顔を見ない方が良い場合がおおいですが“秀志”さんの印象はいかがだったでしょうか?
わたし的には「まぁ、こんなモンやろ」でしたが・・・。
“藤田屋”さんのCMソングはどうか知りませんが
“秀志”さんのご当地ソング集『故郷へ帰ろう』に『知立の歌』が入ってたと思いますが、『岡崎の歌』と同じくらいしっとりとした良い歌でしたよ。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
ラジオのパーソナリティって、顔を見ない方が良い場合がおおいですが“秀志”さんの印象はいかがだったでしょうか?
わたし的には「まぁ、こんなモンやろ」でしたが・・・。
“藤田屋”さんのCMソングはどうか知りませんが
“秀志”さんのご当地ソング集『故郷へ帰ろう』に『知立の歌』が入ってたと思いますが、『岡崎の歌』と同じくらいしっとりとした良い歌でしたよ。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2008年08月23日 18:14
隊長殿こんばんわ!
今日は残念ながら見に行かれませんでした。
伊藤秀志さんの顔は一度だけ生で見たことが
ありますが、やっぱりかなりイメージ先行
だったのでちょっとガッカリでした・・・
もっとイイ男を想像してましたので;
ツボイのりおは、もっとショックでしたが、
矢野キヨミさんは逆で、かなりの美人でした^^
一番好きなパーソナリティーは、
『宮地由紀夫様』です。
話がそれましたね^^
今日は残念ながら見に行かれませんでした。
伊藤秀志さんの顔は一度だけ生で見たことが
ありますが、やっぱりかなりイメージ先行
だったのでちょっとガッカリでした・・・
もっとイイ男を想像してましたので;
ツボイのりおは、もっとショックでしたが、
矢野キヨミさんは逆で、かなりの美人でした^^
一番好きなパーソナリティーは、
『宮地由紀夫様』です。
話がそれましたね^^
Posted by テッパン
at 2008年08月24日 21:06

うわーん(泣)ごめんなさい行けなかったです・・・
笑いを逃しました・・・
笑いを逃しました・・・
Posted by がっちゃぴーん☆
at 2008年08月25日 00:20

“テッパン”さん&“がっちゃぴーん”さん、ご報告ありがとうございました。
私も行けてない訳ですから、そんなに気を使わなくても・・・。
またチャンスはあると思いますし(豊田市の歌、まだ作ってないし)
『岡崎の歌』は個人的に映像と絡めながら、イロンな方が聞けるようにしたいなぁ・・・と狙っているのですが、いかんせん技術が無いので面倒臭がりだから、なかなか・・・。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
私も行けてない訳ですから、そんなに気を使わなくても・・・。
またチャンスはあると思いますし(豊田市の歌、まだ作ってないし)
『岡崎の歌』は個人的に映像と絡めながら、イロンな方が聞けるようにしたいなぁ・・・と狙っているのですが、いかんせん技術が無いので面倒臭がりだから、なかなか・・・。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by “隊長” at 2008年08月25日 08:40