› “隊長”ブログ 『他人のフンドシ』 › 岡崎&三河 › ヒッチ・コックの鳥・・・・・・じゃなくて。

2008年10月22日

ヒッチ・コックの鳥・・・・・・じゃなくて。

私の住む岡崎市康生商店街にも、各所の商店街と同じ様に街路樹が植わっています。ウチらの樹は“プラタナス”です。
昨日、県からの使者?がここら辺の“プラタナス”を一斉に剪定してくれました。

ヒッチ・コックの鳥・・・・・・じゃなくて。

例年9月の終わり頃なのですが、今年は少し遅かったので大騒ぎにはなりませんでしたが、毎年ここはエライ事になっています。

皆さん、コレ何だか分かります?この黒い点々・・・。

ヒッチ・コックの鳥・・・・・・じゃなくて。

実はこの黒い点々・・・これらの木々に、毎年梅雨明けあたりから集まって来る“スズメ”なんです。

ヒッチ・コックの鳥・・・・・・じゃなくて。

この“スズメ”達は“プラタナス”の枝葉が鬱蒼と繁るのに合わせて日に日に増え続け、お盆明けくらいからは、1本の木に30~50羽づつくらい寝泊りしています。
朝早くから日が暮れるまで飛び回っていますから、明るいうちは忘れてるんですが
夕方、薄暗くなり始めると徐々に木々に帰って来て
日が落ちて暗くなる頃には、今夜の寝場所の取り合いで
“スズメ”の鳴き声の大合唱が「チュンチュン」ではなく
波のように「ぅわん、ぅわぁん」と響くのが
康生商店街の季節の風物詩(って良いモノじゃ無いんですが・・・)となっていて
通りすがりの方に「アレは何ですか?」って、訊かれる事もしばしばあります。

樹の成長と共に“スズメ”も増えてきますんで、かわいそうなのが
夕方『我が家』へ帰って来た“スズメ”達。
50羽分のアパート(枝葉)が10羽分に減っちゃってて、それも
1本2本じゃなく、見渡す限りの木々が同じ様に・・・。

例年その日の夕暮れはパニクる“スズメ”達で大騒ぎなのですが、
今年はシーズンがずれたせいか?大騒ぎになってませんでした。

これが、この辺りの商店街の毎年恒例の事なんですけどね。
梅雨明けから“プラタナス”の剪定までのおよそ3ヶ月の間
“スズメ”達の群れに悩まされます。
7・8・9月の3ヶ月間・・・鳥の大群に・・・。

“ヒッチ・コック”の『鳥』・・・じゃなくて・・・
“ヒッチ・ハチ・ク”の『鳥』・・・
なんちゃって・・・。
(えぇっ!\(◎o◎)/! 最後はオヤジギャグかよっ!)

では、また。(^0^)/~~ バイバイ


同じカテゴリー(岡崎&三河)の記事画像
店名ブギ
表裏一体の『癒しカフェ』
なごみーず アコースティックナイト
2代目襲名・・・m(_ _)m
岡崎 ジャズストリート 2010
10月11日(第2月曜日)は『体育の日』(後半)
同じカテゴリー(岡崎&三河)の記事
 店名ブギ (2010-12-18 07:44)
 表裏一体の『癒しカフェ』 (2010-12-11 07:44)
 なごみーず アコースティックナイト (2010-11-27 07:44)
 2代目襲名・・・m(_ _)m (2010-11-06 07:44)
 岡崎 ジャズストリート 2010 (2010-10-30 07:44)
 10月11日(第2月曜日)は『体育の日』(後半) (2010-10-23 07:44)

Posted by 草野球チーム・自営隊“隊長” at 14:16│Comments(8)岡崎&三河
この記事へのコメント
近くでも似たような事件がありますね、248沿いの銀行の前の木がそれですね、
市駅からスタジアムに向かう所なんですが
一本の木に百くらいいるんぢゃないかってゆう鳴き声ですよ(-.-;)

車の窓を思わず開けて確かめましたもん、
何の音か、
Posted by ann at 2008年10月22日 16:51
“ann”さん、コメントありがとうございました。

やっぱ豊田にもありますか・・・。
“スズメ”の鳴き声も大量になると「音響」になっちゃうって、知りました。

> 248沿いの銀行の前

“O垣ナントカ銀行”ですか?
(伏字としての役割を果たしてるのか?)

では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by “隊長” at 2008年10月22日 18:33
そんなたくさんのスズメ
最近みたことないです、
後、相変わらず隊長さん
巧い!
Posted by あずき庵 at 2008年10月23日 11:38
“あずき庵”さん、コメントありがとうございました。

たぶん木によって、鳥が集まる集まらないがあると思います。

30年くらい前は、柳でした。
鳥の記憶はありませんが、春先の“毛虫”くんの大量発生に、ウチのお袋は悩まされていたそうです。

> 相変わらず隊長さん 巧い!

え?どこが? オヤジギャグですよ。
もしや“あずき庵”さんもオヤジの仲間入りを?

では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2008年10月23日 16:08
電線も一夜にして地中化工事をしたら、パニックのあとに、シュプレヒコールがおこりそうですね^^(余計ウルサイ?)
Posted by テッパンテッパン at 2008年10月23日 22:56
“テッパン”さん、コメントありがとうございました。

> パニックのあとに、シュプレヒコールがおこりそうですね^^

それこそ、映画『ヒッチ・コックの鳥』みたいで怖いです。

彼らは「安全に寝られる所」ならどこでもOKのようで
屋根・アンテナなど各所にいたりします。

でも先日ご近所さんに「“スズメ”が“カラス”に喰われとった」って聞いた時は、やっぱりゾッとしましたねぇ・・・。

では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2008年10月24日 10:25
ウチは親の住んでいる部屋にスズメが飛んでいます
以前から巣から落ちたヒナを育てて結局巣立ち出来なかったスズメ達をそのまま飼ってるんです(今は1羽)

そのせいで情のわいた母は、毎日大量のエサを撒いて餌付けをするので最大200羽くらいのすごいスズメの群が1日三回やってきます(汗
ウチにくるスズメたちも、たまにカラスの餌食になっています
カラス用の水飲みの中で、スズメのバラバラ死体事件が良く起こります
Posted by M/F ART at 2008年10月24日 13:14
“M/F ART”さん、コメントありがとうございました。

す・・・ステキなお母様ですね。
(損得や良し悪しは別として・・・)

カラスの餌食の話、ご近所さんの話とほとんど同じです。
「バラバラ死体」は見たくないな・・・と思ってましたが
“M/F ART”さんの立場だと愛着もあるでしょうから尚更ですね。

では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2008年10月24日 13:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヒッチ・コックの鳥・・・・・・じゃなくて。
    コメント(8)