2006年04月03日
その14 (“有森”家、パパ&ママ)
岡崎公園ゾーンに入ると、『手形』以外の見所も多くなってきますので
今日は、“有森”家のパパ&ママ

2人の手形をイッキに紹介しちゃいます。
岡崎公園の正面玄関、『大手門』 を裏からくぐり抜けて・・・

振り返るとこんな感じなんですが・・・

上の写真の左側の・・・見切れている辺りに

※ 少し引いて見ると・・・。全体像はこんな感じです。
主役“桜子” のお母さん、“有森 マサ”=“竹下 景子”さんの

手形があります。
ドラマの中では、すでにお亡くなりになっていて
(母親目線での)ナレーションを担当されていました。
この手形を通り越し、さらに左方向に進みます。

写真中央の「白い塀」に沿って進みます。

「白い塀」の終点を過ぎると、目の前にグランド跡地が現れます。
そこには階段がありますので、観客席からグランドへ下りるように
下まで行って、真っ直ぐ突き進んだ突き当たりのやや左

【岡崎公園案内板】のすぐ左に・・・写真で言うとすぐ裏あたりに・・・
主役:“桜子” のお父さん、“有森 源一郎”=“三浦 友和”さんの

手形があります。
ドラマ開始数週間で、お亡くなりになってしまいますが
非常に大きな存在のお父さんです。
いつものように、公式HPより“源一郎”役の“三浦 友和”さん のインタビューも
2ページに渡ってありますので、そちらもよかったら・・・。
※ 写真クリックで、そのページが開きます。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
今日は、“有森”家のパパ&ママ
2人の手形をイッキに紹介しちゃいます。
岡崎公園の正面玄関、『大手門』 を裏からくぐり抜けて・・・

振り返るとこんな感じなんですが・・・

上の写真の左側の・・・見切れている辺りに
※ 少し引いて見ると・・・。全体像はこんな感じです。
主役“桜子” のお母さん、“有森 マサ”=“竹下 景子”さんの

手形があります。
ドラマの中では、すでにお亡くなりになっていて
(母親目線での)ナレーションを担当されていました。
この手形を通り越し、さらに左方向に進みます。
写真中央の「白い塀」に沿って進みます。
「白い塀」の終点を過ぎると、目の前にグランド跡地が現れます。
そこには階段がありますので、観客席からグランドへ下りるように
下まで行って、真っ直ぐ突き進んだ突き当たりのやや左

【岡崎公園案内板】のすぐ左に・・・写真で言うとすぐ裏あたりに・・・
主役:“桜子” のお父さん、“有森 源一郎”=“三浦 友和”さんの

手形があります。
ドラマ開始数週間で、お亡くなりになってしまいますが
非常に大きな存在のお父さんです。
いつものように、公式HPより“源一郎”役の“三浦 友和”さん のインタビューも
2ページに渡ってありますので、そちらもよかったら・・・。
※ 写真クリックで、そのページが開きます。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊“隊長” at 06:00│Comments(0)
│純情きらり『手形の道』☆さんぽ例